やはり俺の考察ブログはまちがっている。(アニメ・数学)

気の向くままに、気になる事の考察をしています。

数学が苦手な人の特徴② イコールの意味を説明できますか?

f:id:queesmrg:20190824174424j:plain

数学が苦手な人の特徴②

第一弾に続き苦手な人の特徴その2をお送りします。

 

今回は「イコールの取り扱い編」です。

数学が得意な人も無意識で解いてるので意外と盲点だったりします。

 

 

 動画

BGMあり

youtu.be

BGMなし

youtu.be

 

イコールの取り扱いって何?

f:id:queesmrg:20190824174953j:plain

数学が苦手な人の特徴②

「計算せよ」タイプと「方程式を解け」タイプの問題はイコールが異なる役割になるんです!(`・ω・´)

 

例えばこんな問題

f:id:queesmrg:20190824175141j:plain

数学が苦手な人の特徴②

今回は「計算せよ」タイプですね。

この問題解けますか?

 

f:id:queesmrg:20190824191411j:plain

数学が苦手な人の特徴②

答えはこうなります。

分かってる人からすると「当たり前だろ!」って感じですが、実はこの手の問題で理解度が分かるんです。

 

イコールの区別がついていない人がよくする間違いはこちら

 

f:id:queesmrg:20190824191521j:plain

数学が苦手な人の特徴②


 ・・・ん?

なんか変じゃないってなった人はOKです。

 

f:id:queesmrg:20190824191615j:plain

数学が苦手な人の特徴②

こんな感じで「なんでこんなことになってしまっているのか」まで考えられるとなおのこと良しですね。

 

f:id:queesmrg:20190824191654j:plain

数学が苦手な人の特徴②

ここから先は以下の内容を見ていきましょう。

f:id:queesmrg:20190824191752j:plain

数学が苦手な人の特徴②

イコールの種類

f:id:queesmrg:20190824192134j:plain

数学が苦手な人の特徴②

これらの意味を説明していきましょう。

 

式の計算のイコール

f:id:queesmrg:20190824192228j:plain

数学が苦手な人の特徴②

後戻りせずに計算を進めていくことに注目してください。

 

そういう意味で「一方通行」と言えるわけです。

 

f:id:queesmrg:20190824192312j:plain

数学が苦手な人の特徴②

一方通行として見ると

こんな置き換えもできますね。

 

もちろんテストで書いたらバツになります(笑)

 

方程式のイコール

f:id:queesmrg:20190824192450j:plain

数学が苦手な人の特徴②

 

実際に方程式を解きながら見ていきましょう。

 

f:id:queesmrg:20190824192517j:plain

数学が苦手な人の特徴②

f:id:queesmrg:20190824192525j:plain

数学が苦手な人の特徴②

.

2行目の途中式で

「5」を両辺に足しているんですね。

(2行目の左辺を赤字にするのを忘れました(;^_^A)

 

この等式変形がイコールを理解するうえで避けて通れないのです。

 

続きも見ていきましょう。

f:id:queesmrg:20190824192748j:plain

数学が苦手な人の特徴②

 

今回も両辺に3分の1をかけているのが分かるでしょうか。

 

等式変形をしながら方程式の形を変形して

解いていくことになるのです。

 

f:id:queesmrg:20190824192955j:plain

数学が苦手な人の特徴②

f:id:queesmrg:20190824193052j:plain

数学が苦手な人の特徴②

ここが、式の計算のイコールとの違いですね。

 

これらの違いがよく分かっていない人に

見られる途中式がコチラ。

f:id:queesmrg:20190824193103j:plain

数学が苦手な人の特徴②

たまにいませんか?

こんな途中式を書く人。

 

冒頭で紹介したものも同じです。

f:id:queesmrg:20190824193159j:plain

数学が苦手な人の特徴②

方程式ではないのに勝手に12倍しているんですね。

 

これが、イコールの区別がついていないという症状です。

 

対策法

f:id:queesmrg:20190824193301j:plain

数学が苦手な人の特徴②

重要なことは「混合問題を解く」と言うこと。

 

混ぜ混ぜになった問題を解くことで、

頭の切り替えを意識できると思います。

 

まとめ

f:id:queesmrg:20190824193417j:plain

数学が苦手な人の特徴②

ちなミニコーナ―

f:id:queesmrg:20190824193454j:plain

数学が苦手な人の特徴②

f:id:queesmrg:20190824193510j:plain

数学が苦手な人の特徴②

最初から

「イコールは2種類あって~」って教えるより

手順や直感で慣れてから

自分で気づく機会を与える方が

習う人には優しいですね。

 

それでは、

さようなら。