やはり俺の考察ブログはまちがっている。(アニメ・数学)

気の向くままに、気になる事の考察をしています。

高校数学ⅠA 2次関数「対象移動するときに見るべきポイントも頂点! でももっと簡単に計算する方法もある!?」

f:id:queesmrg:20200104172022j:plain

2次関数

2次関数の対称移動も頂点が大事

でも、頂点を求めなくても計算だけで

解ける方法があるとしたら?
 

 

 動画

BGMあり

youtu.be

 

BGMなし

youtu.be

 

 

対称移動とは

f:id:queesmrg:20200104172101j:plain

2次関数

小学校で習った

線対称と点対称覚えていますか?

 

線対称とは折り返したときに

ピッタリ重なるようなグラフのことです。

x軸対称

 

f:id:queesmrg:20200104172109j:plain

2次関数

x軸で折り返したときに

ピッタリ重なるのが

緑のグラフです。

 

 

y軸対称

f:id:queesmrg:20200104172117j:plain

2次関数

y軸で折り返したときに

ピッタリ重なるのが

青のグラフです。

 

点対称

f:id:queesmrg:20200104172124j:plain

2次関数

点対称とは180°回転させたときに

ピッタリ重なるグラフですから、

 

原点対称と言うことは

原点を中心として180°回転させるということです。

 

つまり、赤いグラフになるわけですね。

 

対称移動してみよう

f:id:queesmrg:20200104172147j:plain

2次関数

線対称

f:id:queesmrg:20200104172157j:plain

2次関数

 

y軸対象に動かしたら

x座標が反転します。

 

ですから頂点のx座標だけ符号を変えてもらうと

式を求めることができます。

 

線対称

f:id:queesmrg:20200104172206j:plain

2次関数

x軸対象に動かしたら

y座標が反転します。

 

ですから頂点のx座標だけ符号を変えてもらうと

式を求めることができます。

 

また、この時は下に凸から上に凸にもなっているので

()^2の前をマイナスに変えることも忘れないでください。

 

 

点対称

f:id:queesmrg:20200104172215j:plain

2次関数

 

原点対象に動かしたら

x、y座標が反転します。

 

ですから頂点座標を両方とも符号を変えてもらうと

式を求めることができます。

 

また、この時は下に凸から上に凸にもなっているので

()^2の前をマイナスに変えることも忘れないでください。

 

例題

f:id:queesmrg:20200104172229j:plain

2次関数

線対称

f:id:queesmrg:20200104172241j:plain

2次関数

 

 

線対称

f:id:queesmrg:20200104172301j:plain

2次関数

 

 

点対称

f:id:queesmrg:20200104172308j:plain

2次関数

 

ラクに解く方法

f:id:queesmrg:20200104172315j:plain

2次関数

頂点の座標を求めて

座標を反転させて

式を作る

 

という工程を踏んでいましたが

めんどくさいので

計算だけで解こうとすると

 

👆のようにそれぞれ逆符号を代入するだけでOKです。

 

 

例題

f:id:queesmrg:20200104172346j:plain

2次関数

線対称

f:id:queesmrg:20200104172353j:plain

2次関数

線対称

f:id:queesmrg:20200104172402j:plain

2次関数

 

点対称

f:id:queesmrg:20200104172414j:plain

2次関数

逆符号にして代入するだけですね。

計算ミスに気を付けてください。

 

 

例題

f:id:queesmrg:20200104172432j:plain

2次関数

 

線対称

f:id:queesmrg:20200104172443j:plain

2次関数

 

線対称

f:id:queesmrg:20200104172501j:plain

2次関数

 

点対称

f:id:queesmrg:20200104172512j:plain

2次関数

このようにして、逆符号を代入するだけで

解くことはできますが、

 

まずは、2次関数のグラフが

対称移動することによってどのように

動いているのかと言うイメージを持ちましょう。

 

 

まとめ

f:id:queesmrg:20200104172038j:plain

2次関数

 

 

 

それでは、

さようなら。