やはり俺の考察ブログはまちがっている。(アニメ・数学)

気の向くままに、気になる事の考察をしています。

高校数学ⅠA 三角比「余弦定理の覚え方と2通りの使い方」

f:id:queesmrg:20191027095034j:plain

三角比 余弦定理


 

 

 動画

BGMあり

youtu.be

 

BGMなし

youtu.be

 

余弦定理の形 

f:id:queesmrg:20191027095138j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027095156j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027095204j:plain

三角比 余弦定理

向かい合う辺と角

角を挟む2つの辺

 

これらの位置関係で覚えるとラクですね!

 

余弦定理は辺と角の位置関係で決まるので、以下のようにどの角を基準にとっても式を作ることができます。

 

f:id:queesmrg:20191027095344j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027095351j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027095400j:plain

三角比 余弦定理

 

 

使い道① 辺を求める

f:id:queesmrg:20191027095422j:plain

三角比 余弦定理

この問題を解いていきましょう。

 

重要なのが「自分で図を描くこと」です。

 

f:id:queesmrg:20191027095455j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027095522j:plain

三角比 余弦定理

 

辺ACを求めるので、その辺と向かい合っている∠Bを基準にして余弦定理の式を考えます。

 

式ができたら、あとはただの方程式なので計算していきましょう。

 

このとき、cosの値は一瞬で求められるようにしましょう。

 

f:id:queesmrg:20191027095552j:plain

三角比 余弦定理

 

bは辺の長さなので正の数であることをお忘れなく!

 

使い道② 角を求める

f:id:queesmrg:20191027100339j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027095849j:plain

三角比 余弦定理.

角を求める場合は、上のように余弦定理を式変形します。

 

この変形した式に代入してもOKですし、代入してから「cos=」の形に解いていってもかまいません。

 

一応、式変形はこんな感じ👇

等式変形です。

f:id:queesmrg:20191027100056j:plain

三角比 余弦定理

 

f:id:queesmrg:20191027100244j:plain

三角比 余弦定理

 

角度を求める問題は、まずcosの値から求めにかかりましょう。

 

 

まとめ

f:id:queesmrg:20191027100431j:plain

三角比 余弦定理

 

 

ちなミニコーナー

 

f:id:queesmrg:20191027100459j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027100509j:plain

三角比 余弦定理

f:id:queesmrg:20191027100518j:plain

三角比 余弦定理

 

やることは、式に代入して解くだけ!

 

その式が1次方程式でも2次方程式でも

解くだけです(`・ω・´)キリ

 

それでは、

さようなら。