やはり俺の考察ブログはまちがっている。(アニメ・数学)

気の向くままに、気になる事の考察をしています。

高校数学ⅠA 因数分解Level2 たすき掛け

 

f:id:queesmrg:20200313183907j:plain

因数分解

 

 動画

 

BGMあり

youtu.be

 

BGMなし

youtu.be

 

 

 

 

因数分解レベル分け

f:id:queesmrg:20200313190301j:plain

因数分解

 

このLevel分けは

「解けるようになった方がいい問題」

を順に設定しています。

 

つまり、レベル1の問題はすべての人が解くべき問題で

レベル5は数学を得意にしたい人に取り組んでほしい問題です。 

 

 

たすき掛け1回

f:id:queesmrg:20200313191515j:plain

因数分解

 

 x^2の係数があるので

公式を使って因数分解できなさそうですね。

 

そんな時に使うのが

「たすき掛け」です

 

f:id:queesmrg:20200313191538j:plain

因数分解

 

STEP1 x^2の係数と定数項に注目

STEP2 それぞれの数字の因数を考える

    かけて2、かけてー3になる数字を考える

    2 → 2と1、3 → 1と3

STEP3 上図のように組み合わせを上下に配置して斜めに描ける

STEP4 かけた値を足してxの係数になるように調整する(下図)

 

もじで書くの難しい。。。

 

f:id:queesmrg:20200313191603j:plain

因数分解

もし、xの項の係数(今回は5)にならないなら

数字の組み合わせを変えたりして、

試行錯誤してください。

 

 

f:id:queesmrg:20200313191610j:plain

因数分解

 

答えは、たすき掛けの図を横に見てください。

緑の枠をそれぞれの1つ目、2つ目のカッコに入れてください。

 

もちろん、xは補ってください。

 

 

例題

f:id:queesmrg:20200313190320j:plain

因数分解

 今回は、定数項が負の数になっています。

 

 

と言うことは、-3になる掛け算の組み合わせを考えると

-3 → -1と3

となるように、符号も考慮する必要があります。

 

f:id:queesmrg:20200313190326j:plain

因数分解

f:id:queesmrg:20200313190336j:plain

因数分解

 

横に見て因数分解を完成させましょう。

 

例題

f:id:queesmrg:20200313190344j:plain

因数分解

今度はxの項の係数がー7になっています。

ちょっとややこしそうですね。 

 

ここで、

たすき掛けの注意点というか忘れがちなことです。

定数項は+3になっていますが、

この掛け算の組み合わせを考えると

3 → 1と3なんですが、

3 → -1とー3も忘れないようにしましょう。

 

マイナス×マイナスはフプラスになります。

 

f:id:queesmrg:20200313190351j:plain

因数分解

 

f:id:queesmrg:20200313190401j:plain

因数分解

ちょっとややこしかったかもしれません。

 

一発で合わせることよりも

試行錯誤する時間を大切にしましょう。

 

たすき掛け2回

f:id:queesmrg:20200313190408j:plain

因数分解

 

たすき掛けの目標はこの問題を解くことです。

 

これまでは、数字で進めてきましたが、

文字式でもできるように練習していきましょう。

 

 

f:id:queesmrg:20200313190430j:plain

因数分解

 

この式を見るときは

xに着目してxについての2次式と見ましょう。

 

そうすると、先ほどと同じように

たすき掛けを行うことができます。

 

 

 

f:id:queesmrg:20200313190414j:plain

因数分解

今回はxに着目してるので

yが入っている青色の部分は定数項になります。

 

その因数を上下に配置します。

あとは斜めに掛け算して足し算です。

 

 

f:id:queesmrg:20200313190440j:plain

因数分解

カッコの中身は長くなりますが

これで正解です。

 

文字式になってもたすき掛けができるように!

 

 

例題

f:id:queesmrg:20200313190449j:plain

因数分解

 

次はこの問題

 

さっきの式と違うように見えますが

👇のように式を整理してみましょう。

 

 

f:id:queesmrg:20200313190456j:plain

因数分解

 

 xに着目して降べきの順に並べましょう。

同類項でまとめることも忘れずに。

 

定数項を因数分解してから

式全体を見てたすき掛けを行います。

 

気づいた人もいるかもしれませんが、

この式は、先ほどの式とまったく同じになっています。

 

つまり、たすき掛けをするために

式の整理をするという手順が一つ増えているだけです。

 

例題

f:id:queesmrg:20200313190504j:plain

因数分解

 この問題を解いてみましょう。

 

f:id:queesmrg:20200313190511j:plain

因数分解

 

 

 まずは、xについて降べきの順に並べて

定数項を因数分解します。

 

最後に式全体をみて

たすき掛けします。

 

 

f:id:queesmrg:20200313190525j:plain

因数分解

f:id:queesmrg:20200313190532j:plain

因数分解

以上がたすき掛けの解説です。


 

 

まとめ

f:id:queesmrg:20200313190239j:plain

因数分解

 

因数分解において共通因数や公式、たすき掛けは基本的な解法になります。何問もといて身にしみこむくらいになるまで練習してみましょう。

 

 

 

それでは、

さようなら。